リム 危険感受性教育(災害体感VR)
HOME > 事業内容> 情報機器部 > リム 危険感受性教育(災害体感VR)
リム 危険感受性教育
災害撲滅を目指し、体験学習・対処訓練・情報公開手段を提供します。
VR(仮想現実)による5感再現(視覚+聴覚+触覚+臭覚)により、危険な事象(事故)を、安全かつ効果的に体感・訓練するソフトウエアです。職場に存在する危険を具体的に示し、人間の本質的な直感を刺激することで心理的に怖い、嫌だと感じさせ、危険感受性を高めます。安全&安心に特化した、唯一のシミュレーションソフトウエアで、危険体感(感受性向上)教育に最適です。
VRを利用した体感は、VR+現実リアル併用が効果的!
RiMMは3感覚以上を刺激し、危険感受性を高めます!
- VRバーチャルリアリティーは、人間の五感を疑似再現する技術です。感覚を刺激した体感は、学習効果が高いことが確認されています。VRによる五感の刺激で、実体験に近い(リムは96%以上の再現性)体験が可能となります。
- ビデオ映像と異なり、独自のデフォルメ技術による伝達効果が大きい点が特徴です。
- RiMMなら安全に危険体感ができ、「怖い+嫌だ!」というリアルな感覚を得ることで、危険感受性を高めます。
- 視覚と聴覚だけでは、体感効果を得られない事故事象が多数確認されています。 そのような事故事象は、触覚、臭覚の追加再現で効果が高められます。 リムは独自の触覚再現、臭覚再現効果で繰り返し利用する事が可能です。
- RiMMはPTSDを抑制する為の機能が盛り込まれています。 PTSD対策は、自然で生々しい表現では無く感じやすい表現が重要なポイントです。
VRを利用した安全教育方法
-
ステップ1
事故ケーススタディー事故発生状況を学習
【カスタム品】KY映像CG
-
ステップ2
危険感受性向上教育危険体感!
【標準品】VR事故体感
-
ステップ3
安全向上教育安全対策の実行!
ユーザ様ご自身で+気づき教材提供
危険体感(労働災害・自然災害・交通事故)の内容は、再現シナリオにより体感できます!
教育効果の高い災害シナリオを製品化しました!
既に合計84種が標準化されています、詳細はお問い合わせください。
※)製品化の内容は、予告なく変更する事が有ります。予めご了承ください。
実演デモ対応は4拠点【東京:神田、大阪:阿波座、名古屋:丸の内、ホーチミン】
オンラインデモ開始しました!
製品に関するお問い合わせ/カタログ請求
情報機器部(担当:松田) TEL:03-5209-0080
各種お問い合わせ
商品・サービスに関するお問い合わせは、下記よりお気軽にご連絡ください。
※ネットからのお問い合わせの場合、回答にお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。