リム 安全性向上・気づき
HOME > 事業内容> 情報機器部 > リム 安全性向上・気づき
リム 安全性向上・気づき
VRを利用した安全教育方法
-
ステップ1
事故ケーススタディー事故発生状況を学習
【カスタム品】KY映像CG
-
ステップ2
危険感受性向上教育危険体感!
【標準品】VR事故体感
-
ステップ3
安全向上教育安全対策の実行!
ユーザ様ご自身での実施
危険体感(労働災害・自然災害・交通事故)の内容は、再現シナリオにより体感できます!
リム・360実写記録・VRビュー
リム360度実写記録&VRビューは、リム用の360度VRカメラを利用しユーザが直接現場にカメラを持ち込み写真撮影、ビデオ撮影が可能です。 映像はカメラよりUSBVケーブル、ミニSDカードを通じてPCでパノラマ立体画像に変換し、リムのVRゴーグルで体感・再生する事が可能です。 高精細な4K画像で映像を取得しており3D記録されている為、あたかも現場にいる感覚で現地の状況を確認できます。
◎ 利用用途
・自分の現場を記録し、危険個所指摘
・現場改修前後の記録し保存
・現場を撮り、遠隔地で危険個所抽出
・作業状況を多視点で記録し作業確認&検討
・事故をVRビデオ映像で記録、速報伝達News
製品の詳細は、rimm.aiで紹介させて頂いてます。
各種お問い合わせ
商品・サービスに関するお問い合わせは、下記よりお気軽にご連絡ください。
※ネットからのお問い合わせの場合、回答にお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。